こんにちは、社畜夫婦(@working_couple)です。
結婚が決まったら、すぐに必要な経費がたくさんあります。
・結婚式
・新婚旅行
・引っ越し
『どれくらいお金が必要なんだろう…?』
今日はあなたのそんな疑問に
「私たちの実例」と「全国の平均」を交えながら紹介します。
↓夫婦のお金に関してまだ話し合えていない人はこちら
結婚後に待ち構える出費は?
結婚後には、以下の出費があります。
()内は全国平均
・両家顔合わせ(6.2万円)
・婚約指輪(35.4万円)
・結婚指輪(24.1万円)
・挙式・披露宴(354.8万円)
・新婚旅行(60.8万円)
・引っ越し費用(70万円)※生活準備費も含む

しっかりと予算を決めておきましょう
ここからは私たちがいくら費用をかけたのかを紹介します。
結納式・両家顔合わせ
7万円
結納と両家顔合わせをまとめて実施しました。
親戚が営むお店で実施したので、かなり安かったです。
婚約指輪
30万円
EXELECO DIAMOND(エクセルコダイヤモンド)
で指輪を購入しました。
婚約指輪は長く使えるもの、ということに重点を置いて選びました。
EXELECO DIAMONDがおすすめな理由はこちら
結婚指輪
10万円
私たちは指輪を『手作り』しました。
特にブランド品ではないということも相まって、価格も安いです。
とてもお手軽に実施することができます。
挙式・披露宴・フォトウェディング
82.1万円
家族式だったため、一般的な夫婦よりも費用は管理抑え目です。
ゼクシィの割引もフルに活用したので50万円以上の割引を受けることができました。
結婚式の内訳について詳細を知りたい人はこちらから↓
引越費用
5万円
結婚する前から同棲していましたが、
結婚を機に社宅へ。
引越し業者は何社か比較し、1番安いところを選びました。
自分で運べるものは自分で行うのも節約のポイントです。
新婚旅行
46.5万円
コロナ禍も相まって『国内新婚旅行』を決断しました。
海外に行きたい気持ちが強かったですが、終わってみれば大満足です。
やっぱり海外に比べると料金は抑えられますね。
結婚後、合計いくらかかってる?
総額175.6万円かかりました!
これだけ聞くと結構かかってますよね…
やっぱり結婚ってお金がかかるのか…
と諦めないで!
これら全てを自分たちで負担するわけではないんです。
自分たちっていくら負担するの?
御祝儀や援助金があれば、自分たちで出す費用は少なくて済みます。
ご祝儀の平均:231万円
結婚後にかかる費用-援助金額=121万円

121万円なら何とかなりそう!
しかし現金貯金が121万円のみだと入用の時に不足するかも…
余裕をみて、もう少し貯金しておけると結婚も安心してできますね。
2人で計画的に貯金するのがおすすめです。
結婚、という人生の一大イベント。
お金ももちろんかかるけど、
うまく節約していきたいですね。
やっぱり日頃からの貯金が大事!
【使ったお金が一目でわかる】
家計簿管理アプリNo1の
「マネーフォワード ME 」
\こちらから無料DL/
①レシート撮影で家計簿作成
②手間なくお金の見える化
③月平均28,615円の収支改善可能
便利なプレミアムサービスは初回登録に限り1ヶ月間無料でお試しいただけます。
私たち夫婦が実際に使ってみて感じた
メリット・デメリット・疑問点についてはこちらの記事からどうぞ↓
コメント