金沢の人気スポット「21世紀美術館」。
現代アートを中心に、美術館全体でアートを楽しめます。
この記事では、21世紀美術館で人気のプールの中にいるような体験ができる「スイミング・プール」の予約方法や見どころをまとめて紹介します。
\アソビューなら電子チケットでお得に/
※展覧会の内容や時期によってはアソビュ-でのチケット販売がない場合がございます。
詳しくはアソビューサイトをご覧ください。
21世紀美術館のスイミング・プールの中に入る方法

21世紀美術館の人気な展示「スイミング・プール」の中に入るには、予約が必要です。
予約の方法は以下の2通りです。
- 当日9時からWEBで予約する
- 21世紀美術館の発券機で予約する
当日9時からWEBで予約する

「スイミング・プール」の中に入って鑑賞する予約は当日の朝9時から始まります。
希望の時間帯を選んで予約します。
予約ができたら、メールかLINEを連携すると、呼び出し時間まであと何分、という連絡が来ます。
呼び出しから20分経つと自動キャンセルになってしまうので注意してください。
例えば、12時台予約の場合、待ち時間目安20分と表示されたら12時20分前後に呼び出しされます。
呼び出しが来たら、「展示室6」に行き、係の人に画面を見せると中には入れます。
美術館の発券機で予約する

21世紀美術館の総合案内がある本多通り口の発券機でも予約できます。
ですが、7月の日曜日に行ったときの待ち時間が上の画像のとおりです。
待ち人数が648人で、待ち時間の目安が227分ととんでもない数字になっています。
土日祝日や長期休みに行く人は、WEBから予約するほうがおすすめです。
体験談:7月の日曜にいき、WEBから13時台を予約
当日の朝10時にWEBで13時台を予約して、待ち時間目安20分でした。
13時12分ごろに「展示室6」に到着して画面を見せると、そのまま案内してもらえました。
若干、時間にずれがあっても案内してもらえる可能性もあります。
スイミング・プールに入る場合のチケットの購入方法

スイミング・プールの予約と別に、有料展のチケットも必要です。
コレクション展と特別展のどちらかのチケットがあれば、プールの中には入れます。
コレクション展のチケットの場合はスイミング・プールの中のみ、特別展の場合はスイミング・プールの中と上からも見ることができます。
コレクション展と特別展のチケットの違いは?

コレクション展はコレクション展のみを見れるチケットです。
特別展のチケットは、コレクション展も含め、21世紀美術館の全ての展示を楽しめるチケットです。
スイミング・プールの中も、上からも見たい人は「特別展」のチケットを購入しましょう。
私達はコレクション展のチケットを買ってしまい、上から見ることができませんでした…。
お気をつけください!
\アソビューなら電子チケットでお得に/
※展覧会の内容や時期によってはアソビュ-でのチケット販売がない場合がございます。
詳しくはアソビューサイトをご覧ください。
21世紀美術館の見どころ
美術館全てに展示がある

21世紀美術館は、有料展示エリア以外にも、展示物がたくさんあります。
例えば、美術館の廊下やトイレにも!

窓の外を見上げれば、屋上にあるヤン・ファーブルの「雲を測る男」も見つかるかも?
「これも展示なの?」とたくさん驚かされるので、色々見つけてみてください。
入場無料のエリアも楽しい

21世紀美術館は、無料エリアもあります。
写真のような美術館のまわりの公園エリアにも美術展示が!
体験型で、休日は子どもたちがたくさん遊んでいます。
ホッと一息つけるおしゃれなカフェレストラン

21世紀美術館のカフェレストラン「Fusion21」。
加賀の野菜を使ったビュッフェスタイルのランチや、ケーキも食べられます。
レストランの窓から美術品を眺めながら、ゆったりと楽しめる最高の場所です。
\アソビューなら電子チケットでお得に/
※展覧会の内容や時期によってはアソビュ-でのチケット販売がない場合がございます。
詳しくはアソビューサイトをご覧ください。
21世紀美術館のチケット購入方法
チケットの購入方法は本当にたくさんあります。
- 当日の21世紀美術館の総合案内で購入
- アソビュー
- チケットぴあ
- ローソンチケット
- ファミリーマートグループ「EVENTIFY」 など…
中でも、アソビューはWebで購入できてポイントも貯まるのでお得!
電子チケットなので、当日行列に並んでチケットを買う手間もありません。
ぜひ気になった方は、アソビューから購入してみてくださいね。
\アソビューなら電子チケットでお得に/
※展覧会の内容や時期によってはアソビュ-でのチケット販売がない場合がございます。
詳しくはアソビューサイトをご覧ください。
アソビューについてはこちらの記事をどうぞ。
21世紀美術館のアクセス
公共交通機関の場合
金沢駅からバス「兼六園口」8~11番口からバスで、約10分です。
降りる場所は「香林坊」で、そこから徒歩5分。
車の場合
〒920-8509
石川県金沢市広坂1丁目2−1
Tel:076-220-2800
21世紀美術館の駐車場

21世紀美術館の駐車場は、「金沢市役所・美術館駐車場」です。
駐車場は地下にあり、入り口は上の画像のとおりです。
全319台停めることができ、基本料金ははじめの30分無料で、以降30分ごとに150円かかります。
平日の17:45以降、土日祝と年始は、基本料金割引サービスを美術館内で受ける必要があります。
上の入り口入ってすぐの右側に割引サービスを受ける機械が設置されています。
21世紀美術館の周辺おすすめスポット
石浦神社

21世紀美術館からすぐの金沢で最も古い神社「石浦神社」。
手水舎がお花に囲まれてとてもかわいかったです。
かわいいお守りもあるので、ぜひ寄ってみてください。
兼六園

金沢の人気観光スポットでもある兼六園も、ほぼ目の前にあります。
21世紀美術館に行くなら、そのまま兼六園に寄るのがおすすめです。
近江町市場

21世紀美術館から徒歩15分くらいにある、近江町市場。
海鮮を中心に、金沢名物もたくさんあるので、食べ歩きにもおすすめ!
ランチにピッタリの場所ですよ。
よくある質問
- Q21世紀美術館は何分で周れますか?
- A
だいたい1時間~2時間です。
コレクション展だけなら、30分くらいで周れます。
特別展とカフェレストランにも行くなら2時間くらい見ておくのがおすすめです。
- Q21世紀美術館はチケットなしで入れますか?
- A
美術館の建物と交流ゾーンは無料なので、チケットなしで入れます。
特別展やコレクション展は、有料エリアなのでチケットが必要です。
人気のスイミング・プールは、有料エリアで勝つ予約が必要です。
- Q21世紀美術館のプールにはどうやって入ったらいいですか?
- A
「スイミング・プール」に入るためには、予約が必要です。
予約する方法は2つあります。
- 当日9時からWEB予約
- 美術館総合案内横にある発券機
「スイミング・プール」はかなり人気なので、発券機で予約すると200分待ちになることも…。
当日の朝、行きたい時間をWEB予約しておくのがおすすめです。
また、「スイミング・プール」は有料エリアの「コレクション展」の中にあります。
そのため、チケットが必要です。
当日、美術館でチケットを買うか、事前にアソビューで購入しておきましょう。
\アソビューなら電子チケットでお得に/
※展覧会の内容や時期によってはアソビュ-でのチケット販売がない場合がございます。
詳しくはアソビューサイトをご覧ください。
21世紀美術館を楽しもう

21世紀美術館は、人気の「スイミング・プール」をはじめ、多彩な展示がたくさんあります。
体験型の展示も多いので、子どもから大人まで、美術品に詳しくない人でも楽しいです。
ぜひ一度、行ってみてくださいね。
\アソビューなら電子チケットでお得に/
※展覧会の内容や時期によってはアソビュ-でのチケット販売がない場合がございます。
詳しくはアソビューサイトをご覧ください。
コメント