
社畜嫁
誰だって不要な出費は避けたいですよね?
「電気代もったいないからエアコン消して!」
お母さんにそう怒られたことはありますよね。
でもこれって本当?
短い外出でも消した方が安いの?
今回はそんな日常の疑問に答えながら、誰でもできる生活の節約についての知恵を紹介します。
この記事を読めばこれがわかる
・お得な暮らし方と生活の知恵
・お得な暮らし方を実施すればいくら節約できる
・お得な暮らし方と生活の知恵
・お得な暮らし方を実施すればいくら節約できる
生活のお得情報を一挙に公開
※「新電力料金目安単価」を参考に1kWh27円で計算
エアコンは付けっぱなしの方がいいのか・こまめに消した方がいいのか?
「つけっぱなし」
24時間つけっぱなしにする場合の実際の消費電力は「200W×24×0.027円=約129円」
「30分ごとにオンオフ」
フル稼働で30分使用した場合の消費電力は「1000W×0.5×0.027円=約13.5円」
⇒30分程度の外出であれば「つけっぱなし」のほうが電気代が安い
※しかし、気温によって(特に夜間時)はこまめにOFFした方が安くなる場合もある。
夜に洗濯機を回すとどうなるいくら安くなる?
一回につき65.1円お得になる
乾燥機能付きの洗濯機の消費電力は『930Wh』。洗濯から乾燥までに5時間程度時間がかかるため、
5×0.93×14円=65.1円
※夜間だと1kWh当たり14円安くなります。
実は夜の方が電気料金が安くなります
こちらは東京電力の契約プランです。
実は夜間の方が安くなる契約がかなり多く、自身も知らないうちにその契約になっていた場合もあります(1kWh当たり14円)。
※夜間が安いプランはその分、昼間の料金が高くなっています。
除湿器とエアコンの除湿機能はどっちが安い?
除湿器の方が安い
除湿器:1時間当たり6円~9円
エアコンの除湿機能:1時間当たり19~32円
しかし、除湿器の場合は部屋が涼しくなるわけではないのでちゅいが必要です。
エアコンの除湿機能と冷房はどっちが安い?
弱冷房除湿の方が安い
冷房: 21.6円/h
弱冷房除湿:7.85円/h
最熱除湿:29.2円/h
再熱除湿機能とは「室温は下げずに湿度だけ下げる」機能
実は除湿には2種類あります。
食洗器と手洗いどっちが安い?
熱湯を電気ケトルで準備する/ガスでわかす
室内乾燥機で服を乾かす/乾燥機で服を乾かす
古い家電の買い替え
格安携帯
コメント