こんにちは、社畜夫婦(@working_couple)です。
私はインターンから就職することができました。

結果的に、一般的には大企業といわれる会社に就職できました。
とはいえ、インターンって内定に直結するの?
本当に行った方がいいの?
今日はインターンから就職することができた私が、
インターンを経てから就職までの流れを紹介します。
インターンから就職までの流れ
①インターンの申し込み
就活前年の6月~9月
まずは、インターンに申し込みます。
自分が気になる企業や職種を見比べていきましょう。
インターン中に発生した出来事は↓で紹介します。
https://www.kumamitsu.com/working_pig/advantages-of-going-on-a-long-term-internship/
②インターン後にイベントあり
就活前年:10月~11月
インターンが終了した後、イベントが3回ほど開かれました。
平日に2時間ほど、
・会社の成り立ちについて勉強
・会社の先輩方との座談会

イベントに参加しない学生は就職コースから外れる様です…
③インターンOJTとの食事会
就活前年:12月
インターンでお世話になったOJTとのお食事会があります。
・単位の取得状況(卒業ができるか)
探りを入れられるようです。
④他就活生と同じ就活イベントに参加
就活前年:3月上旬
イベントに絶対に参加しなければいけないわけではありません。
ですが、この時期に人事にコンタクトを取る必要があります。
電話番号を知って入れば電話でもできますが
なんとなく印象が悪いことも…
できれば、イベントで顔を合わせて熱意を伝えたいですね。
・就職希望であることを伝える
⑤OJTに連絡する
就活前年:3月上旬
人事部に確認したところ、OJTに連絡して、と言われました。
⑥専用の応募フォームからエントリー
就活前年:3月下旬
インターン生は通常の応募とはちがうURLです。
これが、インターン生の旨味ですよね。
・400文字程度のエントリーシートを記載する
⑦面接
就活前年:3月下旬
・内定後のどこの部署に入りたいか具体的な話をしてもらう
・その場で合格の報告がある
⑧大学の推薦枠を使用し合格する
就活前年:5月下旬
・内定先の企業への推薦枠を使用したい旨を伝える
実際にほかの就活生は受かってる?
@gyakushunikki【インターン優遇一覧Part1】 23卒の内定直結インターンの一覧です。 ・キーエンス ・島津製作所 ・大和ハウス工業 ・東京海上日動あんしん生命 ・NTT西日本 ・CTC ・クイック ・山善 ・ユアサ商事 ・NTTコムウェア ・三井住友海上あいおい生命 ・三井住友信託銀行 ・岡谷鋼機
@hedgefund30mMARCH未満で人気企業から内定を取れた学生の共通点は圧倒的な「量」。多くの業界を対象に、会社説明会、インターンに参加しまくり、多数のOB訪問をこなし、ESを書きまくり、面接を受けまくり、企業分析力とプレゼン力が向上。謙虚さに、自信と熱意が加わり、面接官には好印象。これが勝ちパターンか。
@syukatsudaigaku◆インターンシップへ参加しても不採用な理由 企業はインターンに来た学生を採用するわけではない、 企業は自社にメリットがある人材を採用しているだけ。

インターンからの採用は都市伝説みたいな扱われ方なんですね。
就職先は本当に大事!
その準備としてのインターンは就職の要にもなるでしょう。
就職先はしっかり選びましょう…!
コメント