こんにちは、くまみつ(@kuma__mitsu)です。
今日は、岐阜県にある飛騨の里を紹介します。
岐阜県に行くなら、白川郷に行きたい…!
でも、奥飛騨はちょっと遠い。
そんなときに、気軽に合掌造りをみられるのが飛騨の里。
旅行や観光にはもちろん、デートにもおすすめな理由を紹介していきます。
岐阜県の観光地・デートスポットで悩んでいる方はこちらの記事をどうぞ!
本気で楽しいと思ったスポットのみをまとめています↓
飛騨の里って?
飛騨高山の古い貴重な民家が移築・復元された集落博物館です。
白川郷に行きたいけど、ちょっと遠い…
合掌造り見たいんだけどな、というときにおすすめです。
白川郷から、実物が移転された建物もありますよ。
飛騨の里のおすすめポイント
本物の合掌造りの中に入れる
白川郷でも、合掌造りに入れるのは、ほんの一部ですよね。
飛騨の里の合掌造りなら、入れるんです!
歴史に興味がなくても、実際に入ると感じるものもあります。
暮らしの展示もしっかりあるので、楽しめますよ。
個人的には、合掌造りの中の階段の急さに驚きました。
昔の人は、足腰強い!
20代の若者のはずなのに、はぁはぁ息が切れたのは私です。
体験が充実している
サルボボづくりや招き猫の絵付けなど、あまり見たことがない体験が豊富です。
おすすめは、「君の名は。」でも出てきた組紐作り体験。
ミサンガのようなもので、願いを込めて結っていきます。
作る難易度も高くないので、2人の願いを込めて作ることができますよ。
伝承遊びの体験も
竹馬やおてだま、こま回しのような昔の遊びを体験できるエリアもあります。
なかなかやる機会がないからこそ、やり始めると真剣になっちゃうんですよね。
大人でも、本気でやっている人を何組も見かけました。
私は、竹馬に乗ろうとして、しっかり落ちましたが…泣
子どもの頃のように身軽ではなく、ショック!
盛り上がるポイントなので、ぜひ体験してくださいね。
某戦略ゲームにめちゃくちゃ地形が似ている…
これは、好きな人だけわかる話なのですが…
ファイアーエムブレムの「蒼炎の軌跡」の漆黒ハウスに似てませんか?
地図見た瞬間に「え!ここ漆黒ハウスやん!」ってテンションあがっちゃったんですよ…
共感してくれる人がいたら、嬉しいポイントでした(笑)
ちなみにファイアーエムブレムってこんなゲームです↓
営業時間
年中無休
8:30〜17:00
(夏季、秋季、冬季のライトアップ時は延長あり)
入場料
大人 | 700円 |
小中学生 | 200円 |
服装&持ち物
園内は広く、階段もあります。
歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
特に合掌造り内の階段はかなり急です。
ズボン系のファッションの方がいいかもしれません。
所要時間
30分〜2時間
ぐるっと回るだけなら、ざっくり30分くらいです。
体験をしたり、合掌造りの中をじっくり見るなら2時間くらいみておくと良いですね。
アクセス
バスの場合
JR高山本線「高山駅」下車
さるぼぼバスに乗り換えて、「飛騨の里」下車
歩いてすぐです
※高山駅・飛騨の里間のタクシーによるアクセスも強化されています。
車の場合
〒506-0055
岐阜県高山市上岡本町1-590
電話番号:0577-34-4711
周辺施設
リスの森(飛騨山野草自然庭園)
↑くまさん(旦那)の手です
飛騨の里から車で10分ほどの距離にある、リスの森。
かわいいリスと触れ合える場所です。
リスと触れ合える場所にいくつか行ったのですが、こんなに積極的なリスはここでしかみたことがないです。
正直、積極的すぎてちょっとビビります…笑
どんな場所なの?おすすめポイントはこちらの記事でまとめているので、ぜひみてみてください↓
光ミュージアム
おしゃれな建築な総合ミュージアム。
人類史や美術品など、幅広く展示されています。
インスタでも人気があるほど、おしゃれな展示品も多いです。
車で15分ほどの距離なので、ふらっと立ち寄れるおすすめスポットです!
宿泊するなら…
飛騨の里から、とても近いホテル「hotel around TAKAYAMA(ホテルアラウンド高山)」がおすすめ!
飛騨高山の観光地から、どこに行くにも便利な場所にあります。
おすすめポイントは、なんと行っても名物「GOOD LOCAL 100」。
飛騨高山の観光地が100個まとめてあり、自分だけの旅行のしおりを作ることができますよ。
宿泊記はこちらの記事でまとめてあるので、ぜひみてみてください↓
おわりに
いかがでしたか?
飛騨の里は、大人も楽しい観光地・デートスポットです。
なによりも、手軽に合掌造りが楽しめるのが嬉しいですよね。
周辺施設も充実しています。
気になった方は、ぜひ足を運んでみてください。
岐阜県の観光地・デートスポットで悩んでいる方はこちらの記事をどうぞ!
本気で楽しいと思ったスポットのみをまとめています↓
コメント