待ちに待った彼女の誕生日!
プレゼントは準備したけれど、
プレゼントだけだと味気ないな…と
感じていませんか?
そんな時は、プレゼントにプラスして
手作りプレゼントを付けましょう!
でも作るとか苦手で、
美術の時間はおしゃべりの時間でした…
そんなあなたのために!
おなじく、不器用でモノづくりなんて
大の苦手な私でも作ることができた
今まで彼女にあげて喜ばれた手作りプレゼントを紹介します!
おすすめ手づくりプレゼント5選
1:手紙
プレゼントに添える定番中の定番ですよね。
もはや手作りプレゼントに入れるべきかも悩むレベルです。
でも、王道らしくもらって一番うれしいものでもあります。
手紙の悩みあるあるだと思うのですが、
字が汚いから手紙なんて書きたくない。
そんな思いがでてきますよね。
その気持ちすごくわかります。
私も字が汚くて、さらに文章を作るのが得意ではありません。
言いたいことがうまく伝わらない手紙になっているような気がして
いつも上げるときに申し訳ない気持ちになってしまうのですが、
普段は恥ずかしくていえない想いを手紙だと書くことができて、
その手紙を読んだときにすごく喜んでくれる彼女の笑顔を見ると、
あげてよかったな!という気持ちになります。
いつもプレゼントしか渡していないなら、
ぜひ、今回は手紙を書いてみましょう!
2:アルバム・コルクボード
これも定番ですね。
一年間の思い出を写真に残して、プレゼントしましょう。
もらった側はもちろんうれしいのですが、
作っている側もなかなか楽しく作ることができます!
アルバムというと少しハードルが高いように感じることがあると思いますが、
自分のお気に入りの彼女の写真をその
時の写真の思い出のメッセージを隣に残すなど工夫をしてあげると、
もっともっと素敵なものに仕上げると思います。
本当に工作とか苦手で…
という人はこんなタイプの写真を入れるだけのアルバムがおすすめ!
写真を入れ終わったら、付箋で一言メモを付けるだけでも
おしゃれなアルバムになりますよ。
写真の印刷ってどこでするんだろう…?と悩む方へ。
こちらにとにかく安くスマホから写真を印刷できるサイトをまとめてあります。気になった方はこちらからどうぞ↓
3:サプライズムービー
ぎりぎり定番…ですかね?
ムービー?絶対難しいでしょ!と思ったあなた。
実はスマホで作ることができます。
そこまでクオリティにこだわらなければ、
15分ほどでできるものもあります。
イメージは、今までの思い出の写真をつなげたスライドショーのようなものです。
簡単に作りたい人におすすめのアプリは「Magisto」。
ちょっとこだわりたい人は、「VLLO」がおすすめです。
「VLLO」では、テロップなど細かい編集もすることができ、
Youtubeのような動画の作成も可能です。
始めは不慣れで簡単にはいかないですが、
やっていくうちに慣れていきます。
テンプレートをうまく使いながらやれば、
かんたんに作ることができますよ。
なんといっても、ムービーはデータで保存することが可能なので、
いつでもどこでもスマホがあれば見ることができます!
特に、クリエイティブなものを作ることが好きな人は
ぜひぜひトライしてみましょう!
将来、結婚式のムービー作成で役に立つこと間違いなしです!
4:サプライズボックス
サプライズボックスって知ってますか?
私はロフトで初めてみるまで全然知りませんでした…(汗)
サプライズボックスは一見、オーソドックスなプレゼントの箱。
でも箱を開くと、なんとアルバムになっています!
これさえ購入してしまえば、あとは写真を印刷するだけ!
簡単に作成することが可能です!
アルバムを作るよりも簡単に作成することができるでしょう。
注意点としては、写真をはれる枚数は少ないです。
写真は厳選に厳選をかさねたえりすぐりの写真を印刷しましょう。
2回目になりましたが、写真印刷を安くしたい!!という人はこちらへどうぞ↓
5:トランプラブレター
西野カナさんの『あなたの好きなところ』で、
一躍有名になりましたね。
インスタで見た!という人もおおいはず。
トランプの一枚一枚に、相手の好きなところを書いて
相手に渡すラブレターです。
トランプんの枚数は53枚。
さああなたは、好きな箇所を53個おもいつけますか?
自分ならできる…という方トライしてみてください!
意外と難易度たかめですよ。(笑)
彼女の好きなところを
言語化することが非常に難しいことがよくわかります。
これを作ることによって、
相手の好きなところを見直す、いい機会になりますよ!
愛が深まること間違いなしのプレゼントです。
写真を印刷する手間がない分、ある意味では簡単でしょうが、
好きなところを思いつくか思いつかないかで
作成時間が変わってきます。
ただこれだけはいえます。
絶対に相手が喜んでくれます!
おわりに
いかがでしたか?
今回は私が過去に渡したプレゼントを一部紹介しました。
在り来たりではございますが、
プレゼントはかけたお金ではなく、かけた思いと時間だと思います!!!
えらいことが言える立場ではないですが、
少しでも参考になればいいかなと思っています。
皆さんのプレゼントが満足行くことを願っています。
コメント