岐阜県

徹底まとめ!ストーンミュージアム博石館の遊び方

kumamitsu

子どもも大人も楽しめるストーンミュージアム博石館。

そんなストーンミュージアムの楽しみ方を写真と一緒に紹介します。

アソビューなら10%OFF
スポンサーリンク

ストーンミュージアム博石館ってどんなところ?

岐阜県恵那市にある、石のミュージアム「博石館ストーンミュージアム」。

ピラミッドの迷路や宝石探しなど、子ども騙しと思いきや大人も本気で楽しめます。

公式サイトでは、このように説明されています↓

約7,000坪の敷地内に、世界の貴重な鉱物と蛭川産の鉱物の展示館を中心に、高さ約15mのみかげ石のピラミッド、各鉱石の体験コーナー、石の小美術館が点在する石のテーマパーク。

〈公式サイトより引用〉

ストーンミュージアム博石館のおすすめポイント


こちらが博石館MAPです。

1番大きな食事処は、国道をはさんで反対側にあります。腹ごしらえをするタイミングは考えたほうがいいかも!?

予約必須!?「宝石探し体験」

体験の中でも、一番手軽にできる「宝石探し」。砂場の中からキラキラと輝く石を見つけて自分だけの宝物を探しましょう。

いく前は正直、「子ども向けなんでしょ…」と舐めていました。でも、いってみたら大人の方がガチ!なかなか見つからないんです。

子どもが飽きていく中、ずっと砂をすくい続ける大人たち(笑)男性の方が真剣になっているのがめちゃくちゃ意外でした。

見つかった時、めちゃくちゃ嬉しいんですよね。アドレナリンどばどばです。

めちゃくちゃ大事にしたくなります。

ストーンミュージアム 岐阜 恵那 宝石探し 鍵

運よく鍵を見つけることができました。

鍵は珍しい宝石と交換してもらうことができます。

かなり難易度高めですが、ぜひ探してみてくださいね。

整理券を取りに行きましょう

ストーンミュージアム 岐阜 恵那 宝石探し

開園してから30分ほどの「宝石探し」の整理券の列の長さです。土日ということもありますが、めちゃくちゃ人気!

体験するためだけではなく、整理券で体験する時間が決まります。早めの時間をとりたいなら、開園してすぐ整理券を取りに行きましょう。

ストーンミュージアム博石館のシンボル「地下迷路」

博石館のシンボルともいえる巨大ピラミッド。その中は迷路になっています。

子ども向けの簡単な迷路と思ったら、意外と難しいです。若干薄暗い感じがいいですよね。

初見の私たちは、ゴールするのに15分くらいかかりました…。

珍しい体験ができる「鉱山体験館」

ここまでじゃ満足できない!という方は鉱山体験館に足を運びましょう。珍しい体験がたくさんあるので、おすすめです。

例えば、砂金探し。砂金って、実際に手でさわる機会があまりないですよね。

それを探して楽しめるんです!

こちらのスポットは、子どもづれが多くきていましたが十分大人も楽しめました。
「体験したいな」と思ったものがあれば、ぜひいってみてください。

アソビューなら10%OFF

周辺スポット

銀の森

車で5分ほどで着く、「銀の森」。食のテーマパークでおいしいご飯を食べられたり、おしゃれなお土産を買うことができます。

「ラグラス体験」という極上の休日になる体験も魅力的です。

入園料は無料なので、お昼ご飯を食べにいくのにおすすめですよ。

銀の森の詳しい情報はこちらからどうぞ↓

あわせて読みたい
恵那にある銀の森!極上の休日を過ごす楽しみ方
恵那にある銀の森!極上の休日を過ごす楽しみ方

恵那峡遊覧船

アソビューより引用

県営指定の自然公園に指定された恵那峡を揺れの少ないジェット船にのって、楽しみます。

季節ごとに違う雄大な自然を感じられますよ。

冷暖房完備なので、気候に左右されないのも嬉しいですね。

アソビューなら10%OFF

PANZAぎふ清流里山公園

PANZAぎふ清流里山公園 アクティビティ アスレチック

体験が好きならおすすめしたい「PANZAぎふ清流里山公園」。

地上8mのアスレチックや昔の小学校の体育館で遊べる体験など、体を動かして遊べます。

子ども向けかと思いきや大人も思い切り遊べる体験がたくさんありますよ。

アソビューなら事前予約できる

中津川市ふれあい牧場

〈アソビューより引用〉

動物好きならおすすめなのが中津川市のふれあい牧場。

触れ合うことがテーマの牧場で、ウサギやモルモットなどかわいい動物たちと触れ合って癒されますよ。

アソビューなら餌つきプランでお得

営業時間

博石館9:00~17:00(入館は16:30まで)
*冬期は営業時間の短縮あり

宝石探し体験ストーンパーク9:30~16:30(受付終了時間が早まる場合あり)

休業日
12/29~1/1冬季は水曜日・木曜日休み

入場料

大人(中学生以上)1,000円
小人(小学生)500円
幼児無料
アソビューなら10%OFF

アソビューって何?という方はこちらの記事をどうぞ↓

あわせて読みたい
アソビューのクーポンコードでお得にチケットを当日購入しよう
アソビューのクーポンコードでお得にチケットを当日購入しよう

服装

園内は、歩道も整備されているので、歩きやすいです。

ですが、園内はかなり広いです。いろいろ回ってみようと思っている方は、歩きやすい靴の方がおすすめです。

持ち物

日焼けが気になる方は、日傘など日焼け対策をしていきましょう。

夏は水筒があるといいですね。冬は寒いので、防寒グッズが必須です。

宝石探しをしたい方はタオルを持っていきましょう。

所要時間

1時間〜3時間

ぐるっと回るだけなら1時間もかからないくらいです。

宝石探しや鉱山体験館での体験を考えている方は3時間くらいみておきましょう。

アクセス

バスの場合

JR恵那駅から東鉄バス蛭川・和田線「博石館前」下車 約25分。

車の場合

中央自動車道 恵那IC下車15分

ストーンミュージアム博石館を楽しもう

「ストーンミュージアム博石館」は、子どもはもちろん大人も楽しい体験がたくさんあるミュージアムでした。

気になった方は、ぜひ足を運んでみてください。

アソビューなら10%OFF
スポンサーリンク
ABOUT ME
くまみつ
くまみつ
カップル夫婦ブロガー
20代のカップル夫婦。
2人の好きなこと、気になることをブログでまとめています。
カップルの毎日が楽しくなるスパイスを。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました