
デートがしたい!だけど、お金がかかる…
できるかぎり節約できるデート術はないのかな?
大好きなあの人とたくさんデートをしたいけど、毎回たくさんのお金をかけてしまうと、お財布が厳しいと悩んでいませんか?
そんなカップルに知ってほしい、デートで節約できるポイントをまとめました!
楽しいデートをしながら、このポイントを抑えることで、デート代を節約できますよ。
お金をかけなくても楽しめる、デートプランはこちらにまとめてあるので、よかったら参考にしてください↓
節約していないカップルの平均デート代はいくら?
20代カップルの平均デート代
20代カップルの平均デート代は月に2万円〜4万円。
デートの頻度は週に1、2回が一番多く、1回のデートで8000円ほどかかっているようです。
社会人になると、月2、3回くらいに下がっていく傾向があるようですね。
週末に遠出したり、記念日や誕生日などイベントがある時にはもっとお金がかかっています。
30代カップルの平均デート代
30代のカップルの平均デート代は月に3〜5万円。
20代カップルと比べると少し上がっています。
年齢とともにデートにかけるお金は上がっていく傾向がありますが、将来のために節約して貯金をするカップルも増えるので、平均金額としては、そこまで大きな差はありません。
節約したいカップルにおすすめの節約方法
デートは2人の中を深め、楽しく過ごすために大切な時間ですよね。
それなのに、デートにお金がかかり過ぎて、会う回数を減らさないといけない、というのは悲し過ぎます。
そうならないために、ぜひデートで意識してほしい節約ポイントを今回は8つ紹介します。
クーポン大活用!
まず節約するなら、絶対に使ってほしいのがクーポン。
最近は、たくさんのクーポンをスマホで簡単に使うことができますよ。
デートで使うなら、おすすめはアソビュー。
デートでよくいくような水族館や温泉の入場料や、テーマパーク、さまざまな体験アクティビティが最大92%OFFと破格の値段で購入できます。
アソビューってなに?という方はこちらの記事で詳しく説明しているので、ぜひみてください↓
キャッシュレス決済・クレジットカードで効率的にポイントを貯めよう
もしかして、まだ現金決済していませんか?
今は、キャッシュレス決済やクレカが絶対にお得です!
使うたびに、3%キャッシュバックされたり、ポイント還元されたりと常に割引が受けられるようなもの。
一番使い勝手がいいのは、「楽天カード」ですね。
登録無料で、今なら7000円分のポイントがもらえるので、作っておいて損はないです。
デート1回分のポイントがもらえちゃうってことですもんね。
まだ持っていない人はぜひこちらから作ってください↓
キャッシュレス決済なら、還元率がいいのは「PayPay」です。
Yahoo!のクレジットカードと連結させると、還元は脅威の3%バック!
こんなにお得な決済はないです。
PayPayも登録しておいて損はないので、ぜひアカウントを作っておきましょう。
水筒は必ず持参!できればお菓子も?
デートの途中、喉が乾いたな〜とコンビニに入っていませんか?
コンビニの飲み物はめちゃくちゃ贅沢!
自販機でも買ってはいけません。
スーパーでかえば、1本80円のものを160円で買っているんですよ?
2倍の値段を払っていることを自覚しましょう。
なによりも、お家から水筒をもってこれば、実質5円くらいです。
節約したいなら、水筒は必須アイテム。
できれば、小腹が空いた時ように、グミやチョコレートを持ち歩いているとさらに良いですね。
交通費を見直そう!
出かける時に交通費、しっかり考えていますか?
なにも考えずに、切符を買ったり、高速に乗りまくっていては危ないですよ。
まずは、電車と車、どちらで行くべきかを比較してみてください。
電車で出かける時は、「ドニチエコきっぷ」などお得な切符もあります。
自分と相手の定期の範囲や今日のデートでどれくらい電車に乗るかなどを考えて、より安くなる手段を選びましょう。
テーマパークの入場料とセットで切符が安くなるプランなどもあります。
どれが一番お得になるのか?を調べていきましょう。
車で行く時も、ETCカードを活用したり、駐車場代をなるべく安くできる方法を調べていきましょう。
エコバックは常備
最近、レジ袋が有料になりました。
1枚5円といえど、積み重なっていくと大きな出費になります。
なにか買った時に袋を買わなくてもいいように大きめのカバンで行くか、エコバックを持ち歩くようにしましょう。
さっとエコバックを出せるだけで「気が使える人だな」と好感度もUPですよ。
折り畳み傘は必須アイテム
デートの途中に突然の雨!
コンビニに駆け込んで、ビニール傘を毎回買って…
これはもったいない!
できる人の印象ももらえる、折りたたみ傘をカバンに忍ばせておきましょう。
ふつうの傘に比べて、小さい折り畳み傘に2人で入れば、相合い傘をしながら2人の距離も近づきますよ。
汗をかくなら、着替えを忍ばせよう
今日は体を動かす、運動系のデートをする!
そんな時は、着替えを持っていくと、いいですよ。
「思ったよりも汗をかいたね〜」と買いにいく、下着やシャツ、服はその時しか着ないような安い物が多いです。
長く使えないのに買うなんてもったいない!
+α制汗剤なども持っていると、いいですね。
今日は泊まり?泊まるなら宿泊グッズを
泊まるなら、下着の替えなど必要な物がありますよね。
特に女性は、メイク道具やスキンケアなど必要な物が増えてきます。
1回1回買っていては、かなりの出費に…
デートプランを立てるときに泊まるか、泊まらないかを決めておくことがベターですが、突然、今日は泊まろう!となってもいいように、最低限必要なものは鞄に忍ばせておいてもよいかもしれません。
終わりに
いかがでしたか?
節約できるデートスポットに行くばかりではなく、毎回のデートで節約できるポイントをまとめてみました。
日頃の積み重ねが大きい出費になっていることが多いです。
ぜひ、ポイントを押さえながら、デートを楽しみましょう!
コメント