
新婚生活でかかる費用がわからない…
周りがどれくらい、出費で生活しているかわからない…
この記事を見たあなたは、そんな疑問を抱いているのでないでしょうか!

今日は結婚して半年の私たちの実際の生活費を公開!!
あなたの疑問を解決します!
↓↓同棲時代の生活費が気になるあなたは、こちらをチェック!

新婚生活の月の出費 相場これだ!
家賃
家賃は24640円です。
駐車場代・共益費・管理費込みです。
会社の借り上げ物件に住んでいるため非常に安く済んでいます。
2LDKの55平米です。駐車場代も込みということが素晴らしい!!
↓社宅に関して気になるあなたはこちら

食費
食費は毎月30000円が予算です。

毎月5000円ぐらいは余っているので、
実際は25000円の出費です
この食費の中には、外食の費用を抜いています。
したとしてもランチとモーニングなので、そこまでの出費はありませんよ。
安いときにまとめ買いすることと、ふるさと納税を利用する等の工夫してます。
雑費
雑費は毎月10000円を予算にしています。
購入しているものは、洗剤やコンタクトレンズ、ごみ袋等々の消耗品の購入がメインでしたが、フライパンも買ったこともありました。

基本的には、薬局で購入するものをイメージしてもらえれば○
電気ガス水道代
雑費は毎月11500円を予算にしています。
電気ガス代は、毎月8000円程度請求されます。

どうしても夏と冬は高くなってしまいます…
水道代は2か月に一回請求されて2500円程度ですね。私たちの家では、食器洗浄機を使っているので、少しだけ費用が抑えられています。
車両保険
車両保険は毎月9540円をかかっています。
結婚に併せて、車を購入しました。まだ車を手にして1年目のため、これから安くなっていくと信じています。
会社が斡旋している、車両保険に加入したため一年目にしては比較的に安くすんでいるのではないでしょうか。
ガソリン代
ガソリン代は毎月10000円をかかっています。

出勤に車を使うか使わないかで大きく変わりそう…
私は、出勤に車を使用しているのですが、往復で36キロ、燃費が16キロの車ですが、結構痛い出費です…
新婚 生活費用の分担方法
私たちの家庭の場合は、完全に生活費用を分担しています。

折半していることを周りの女の子に伝えると驚かれる…
事前に予算を決めておき、折半して共有の財布にお金をしまいます。そうすることで確実に50:50で負担することができるので、ストレスが溜まりにくいこと間違いないです!

余ったお金をタンス貯金してする旅行は満足感いっぱいですよ!
私たちの場合は、毎月10000円程度タンス貯金することができています!
新婚生活 貯金額は?
私たちの場合は、月間140000円貯金に回しています。
社会人3年目の私たちにしてはかなり頑張っている方だと!
特に収入が周りに比べて多いわけではないのですが、お金がかかる趣味がないこと、2人とも酒タバコを全く嗜まないことが、この貯金額を可能にしていると思います。
さらにそのうちの65000円は現金でなくて、投資信託による貯蓄をしています。
投資信託による貯蓄が気になる方はこちらを確認してください!

おわりに
いかがでしたか?
貯金額を除いてトータルで、95680円でした!正直、新婚にしては費用が抑えられているはずです。これから、新婚生活が始まるあなたがスムーズに同棲を始められることを祈っています!!
コメント