こんにちは、くまみつ(@kuma__mitsu)です。
大好きなあの人と家族になれる結婚。さぁ次は結婚式!といわれるものの…


でも、最終的に結婚式をあげました。
結婚式いらない派だった理由
費用が高すぎる
なんで結婚式ってあんなに高いんでしょう?
約4時間に平均300万円もかかるんです。
人生でこんなにリッチにお金使うことないですよね。
そのお金で、あれができる、これができる、と考えたら止まらない…
新婚旅行も豪華になるじゃん!と思っちゃいますよね。
めんどくさい
準備を考えただけで、やりたくない。
誰を呼ぶか、どこまで呼ぶか、招待状を作って…
打ち合わせも多いし、衣装選びやリハーサルに時間もかかるし。
むしろ、お給料もらえませんか?と思うくらいめんどくさい。
ちなみに、打ち合わせの回数やスケジュールをよかったらどうぞ
けっこう多いんですよ…泣↓
結婚式に呼ぶ友達いない…
これは、私だけなのかもしれませんが、結婚式に呼びたい友達がいない…
悲しい事実ですね。
グループで仲がいいわけではなかったので、友達同士は別に仲が良くない。
しかも、そんな何十人も呼べる友だちもいない。
旦那の友達もそんなに知らないから、呼ばれても人見知りしちゃうし…

フォト婚で良くない?と思っていた…
以上、3点の理由から、結婚式は必要ない!と強く思っていました。
私は、ドレスを着たい!という憧れはあったので、フォト婚できたらいいな〜くらいの意識。
旦那も写真に残る思い出があればいいかな、くらいの気持ちでした。
でも両親は、結婚式を挙げてほしい!
しかし、ここで問題なのは家族。
特に両親は、「花嫁姿が見たい!」「バージンロードを歩きたい!」と結婚式への気持ちが強い!
結婚式へのやる気が0の私たちは、考えた結果、両親のために、結婚式を挙げよう!となりました。
結婚式を挙げてみた感想
親孝行できた!
結婚式で今までの思いを熱く語る両親の姿や、涙ぐむ姿がありました。
人生の節目として考えると、1つ親孝行になったのかな、と感じます。
式が終わった後も、「本当にありがとう」「一生の思い出になった」と感謝されました。
そんな両親の姿をみて、結婚式を挙げてよかったな、と私は素直に思いました。
最小限にしたので費用も安くなった
とにかくお金がかかる結婚式ですが、結果的に安くなりました。
家族のために結婚式の機会を作る、くらいの気持ちだったので、細かいオプションは全てなし!
友達も呼ばないので、少人数の結婚式になりました。
式と披露宴もやりましたが、合計80万円ほど。
結婚式の平均の300万円を思うと、かなり安いですよね。
それでも大金ですけど…汗
思ったよりも安く済んだのは嬉しかったですね。
親戚と仲が深まった
結婚式がなかったら、難しかったなと思ったのが親戚との関係づくりです。
式の中で半強制的に親戚の方々と話す機会があるので、顔見知りになれます。
結婚して、少なからず会う機会が増えるので、結婚式で顔見知りになれているのは大きいな、と感じました。
逆に、結婚式を挙げない場合は、1つ1つ親戚の家を回ってご挨拶に行かなければいけません。
その苦労を考えると、1回で終わる結婚式は効率的だと感じます。
準備はめんどくさかった
招待客も最小限、オプションもほぼ全てなしでしたが、めちゃくちゃめんどくさかった!
2人ともかなりイライラしました。

担当も向こう都合で3回変わったり、伝えたことが忘れられていたり…
その辺りのイライラをこの記事にぶつけているので、気になった方はどうぞ↓
めんどくさいし、お金もかかるけど思い出になる
なんだかんだありましたが、いい思い出にはなりました。
今でも、家族や親戚と集まると結婚式の話がでてきます。
あの時、こうだったね、あ〜だったね、と話のネタにはなりますね。
両親からの熱い言葉やメッセージは、結婚式という場だったからこそ聞けたのかな、とも思います。
2人だけの関係なら、結婚式は必要ないと改めて思います。
でも、家族や親戚のことも考えると、結婚式をやってもいいんじゃないかな、と思いました。
前撮りの方が満足度高め!!
余談ですが、私たちは前撮りの方がよかったです。
理由としては、主にこんな感じです。
・今までの人生で他にないくらいキレイに撮ってもらえる
・ドレスやタキシードでいつもと違う姿を楽しめる

結論:2人だけなら、フォト婚。家族も考えると結婚式はあり
2人だけで考えるなら、フォト婚でも十分結婚式の雰囲気を味わえると思いました。
なんなら、結婚式なしでもいいと思う人もいますよね。
でも、結婚にあたって、関係ができる「家族」や「親戚」を考えると…
結婚式を通して、関係が深まるのでやってみてもいいのかなと思います。
お金もかかるし、時間もかかる、めんどくさい結婚式。
それでもやりたいと思える理由があるならば、挙げても後悔はないです。
ぜひ、結婚式をあげようか悩んでいる人に少しでも力になれたなら幸いです。
ちなみに、私たちは諸事情あって、新婦側の家族のみで結婚式をあげました。
もし、片親だけの結婚式に興味がある人は、こちらの記事をどうぞ↓
結婚式場を探すなら、まずはゼクシィがおすすめです!
結婚式場に行くだけで商品カタログがもらえちゃいました。
詳しい説明はこちらの記事をどうぞ↓
コメント