
よし!貯金しよう!
張り切ったのもつかの間、毎月なんとなく使ってきづいたら、

あれ?給料日までピンチ!!貯金を使うか…
気づいたら貯金が続いてない…そんな続けられないあなたでも貯金が続けられる3つのコツをお伝えします。
貯金ってめんどくさくて…と思うあなたでも大丈夫!
めんどくさがり屋でも続けられる超簡単な貯金を続ける方法です。ぜひやってみてください!
私たちが年間200万円以上貯めたときの生活費はこちらから↓

貯金できない人の特徴
・貯金ペースが維持できない
・貯金の目的が明確でない

どなたでも貯金が始められるコツを紹介します。
貯金を続ける3つのコツ
収入が入ったら、最初に貯金用口座に振り分ける
なんとなく使ってしまうこと防ぐために、口座をあらかじめ分けてしまいます。この口座からお金が抜けないようにクレジットカードの連携などしないようにしましょう。
とにかくお金を貯めるため口座です。お給料が振り込まれたら、まず最初に貯金用口座に貯金用のお金を分けておきましょう。

毎月毎月お金を移すのがめんどくさい
そんなあなたにおすすめなのが、ネット銀行。一般の銀行に比べて、金利も高く、お金を動かしやすいことが特徴です。
証券口座と連結しやすいのもポイントです!おすすめ証券口座がこちら!

なによりも無理しない焦らない
とりあえず貯金!!

とにかくお金を貯めようとやみくもに貯金…でも頑張ったほどお金がたまっていない。貯金なんて無意味…
この繰り返しが貯金が続かない原因です。無理をしない貯金額の設定がとても大切なんです。
焦っても、突然収入が増えるわけではありません!今ある収入をどう使うかが大事です!
毎月何にいくら使っているか把握する
あなたは毎月いくらの出費があるか把握していますか?全く分からない、というあなたはまず毎月使っているお金を知ってみましょう。
まとめたことがないあなたは↓をチェック!

自分が何にお金を使っているか、知ったうえでどの支出だったら減らせるのか考えてみます。その減らせるお金を貯金にあててみましょう。

ストレスなく実施することが、続けるポイントですよ!
なんで貯金してるんだっけ?を考える
なんとなく貯金をしていても、なかなか継続することはできません。そもそもあなたが貯金しようと思ったのはなぜでしょう。

将来が不安だから?結婚するため?何か夢をかなえるため?大好きな人と同棲するため?
貯金をしていくうちに将来への不安が少しでも薄れていくことが実感できます。そんな「貯金できてる!」「自分の目的に近づいている!」
という実感が貯金を続けるモチベーションにつながっていくんです。
まとめ
いかがでしたか?
貯金用のお金に自分が手を出さないように物理的に口座を分けて、ムリしない程度で貯金額を設定しましょう。さらに、なんで貯金するのか?をしっかり考えることで貯金を続けるモチベーションにつながります!
ぜひ楽しい貯金ライフを送ってくださいね。
コメント