「そろそろ同棲始めたいな…」
大好きな人と一緒にいられる時間がふえる同棲。
やってみたい反面、いまいち一歩が踏みだせない…
悩むポイントの1つはお金ですよね。
すごいお金がかかる気がする…
もっとお金をためてからじゃないと、生活できないんじゃないの?
そんなことはありません!
同棲をはじめて1年以上経つ私たちですが、
月にかかる生活費は二人で13万円以下です!
つまり、一人当たり6万円ちょっと。
1人暮らしでは、家賃だけで6万円を超えることもざらにあるので
同棲したほうがお得なことがすぐにわかります。
どうやったら13万円になるの?
その内訳は?
気になったあなたのために!
同棲をはじめて1年以上経つ私たちが
実際にかかっている生活費をご紹介します。
同棲生活でかかる生活費
家賃 約80000円
同棲をするとなると、1LDKはほしいところ。
1ルームだと二人で過ごすには少し厳しいので
1DKくらいの広さは必要ですね。
1人の時間を確保したかったり、仕事部屋を作りたいなど
つくりたい部屋がある場合は2DKや2LDKを考えたほうがいいですよ。
ちなみに家賃の料金には、
家賃代に加えて
共益費や通信費など、部屋を借りる上で
かかってくる料金を全部込みにしています。
ちなみに私たちの場合は、1LDKに住んでいます。
愛知県の主要駅から一駅外れていますが、
駅の近くということもあり
1LDKにしては家賃は高めです。
また、無線Wi-Fiがついているマンションなので
その分家賃が高くなっているのだと思います。
同棲の生活費の中では家賃が1番高くなるので、
どれくらいの値段だったら払えるか?を
二人で話し合いながら
住む条件を決めていくといいですね。
光熱水費 9000円~11000円
内訳はこちらです。
・電気代:4000円
・ガス代:4000円
・水道代:1500円前後
季節によって、増えたり減ったりすることが多い光熱水費です。
月によって値段が前後することが多いですね。
特にエアコンを使う時期は電気代が高くなるので
その時期は電気代だけで5000円くらいかかります。
とはいえ、高い月でもだいだい11000円以内に収まっています。
食費 25000〜30000円
私たちの場合、食事はほとんど自炊しています。
そして、週に1度か2度かかる外食代は
個人のお財布から出しているので
食費から除いてます。
とはいえ、外食代を含めても、
40000円~50000円くらいには収まっています。
私たちが一番節約していた時は、
2週間に一度業務スーパーで
お肉をまとめ買いしていました。
また、野菜も安くなっているものを選んだり、お米も10キロ2500円の安いものを
買っていました。
ここまですると、次の食費が2人で20000円を
切ることも可能です。
つまり、1人の1ヶ月の食費が1万円をきります。
これは破格ですね。
ただ、あまりに食費を削りすぎると
食べる楽しみがなくなって
お互い心が荒んでいくので
どこまで食費を節約するか?は2人で決めていきましょう。
雑費 5000円〜10000円
その他、生活に必要なものを買うお金です。
例を挙げると、
トイレットペーパーや柔軟剤、コンタクトレンズetc..です。
他にもカラーボックスなど
ちょっとした家具もここから出しています。
主に消費するものを買っているので
月によって使用する金額がかなり違います。
全然買わない月もあれば、
家具などが必要になってオーバーする月もあります。
雑費で気をつけたいのが、
そこまで必要じゃないけど必要そう…
とついつい無駄遣いしてしまうことです。
それを避けるため
私たちはなるべく2人で買い物に行って
「これは必要か?」を徹底的に吟味しています。
結論:同棲の生活費は1人6〜7万!
いかがでしたか。
想像してたよりも、同棲にかかる生活費、
お安くないですか?
うまく節約していけば、意外とお金はかかりません。
2人でやりくりしながら
ぜひ、楽しい同棲ライフをお楽しみください!
コメント