岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の魅力と楽しみ方まとめ

岐阜県の中津川にある「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」って大人も楽しめるの?
実際に行ってきた写真と一緒に、おすすめポイントを紹介します。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館ってどんなところ?

名前のままですが、岐阜県にある航空機についての博物館です。
昔の飛行機やロケットのジオラマなど、大きさそのまま展示してあります。詳しくなくても、「なんかすごい…!」とロマンを感じる博物館です。
公式サイトでは、このように説明されています↓
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へようこそ。
〈公式サイトより引用〉
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は、1996年に開館以来多くの人びとに愛されてきた「かかみがはら航空宇宙科学博物館」が、岐阜県と各務原市の共同事業で3年半をかけて全面リニューアルし、「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」愛称「空宙博」(そらはく)としてリニューアルオープンしました。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館のおすすめポイント
旅客機の操縦体験できる

ここに行くなら絶対体験したいのが、旅客機操縦体験。
パイロットになった気分で操縦できます。
実際に操縦した通り動くのでかなりドキドキワクワクできますよ。
初代飛行機にロマンを感じる

各務原飛行場で初飛行した戦闘機「零戦」の初号機。
初の有人動力飛行に成功し、世界航空史の出発点となったあの有名人といえば?
そう!ライト兄弟ですね。ライト兄弟の「ライトフライヤー」の実物大模型も翼を広げて展示されています。
宇宙について学べるエリアもおもしろい

NASA(米航空宇宙局)のアポロ計画やスペースシャトル、日本のH-IIロケットなど宇宙開発の歴史をさまざまな展示されています。
かなり本格的で説明も細かく書いてありました。
新しく知れることもたくさんあって、面白かったです。
カフェもおしゃれで絶対に行きたい

メニューからもわかるように、宇宙イメージでおしゃれ!
ランチやアフタヌーンティーの時間だったら、ぜひ行ってみてください。
トイレがホテル級におしゃれ
写真はさすがに撮れなかったのですが、トイレがきれいです。
もはやホテル級です。トイレに行きたくなくても、覗いてみてほしい…
営業時間
平日 | 10:00〜17:00 (最終入館16:30まで) |
土日祝 | 10:00〜18:00 (最終入館17:30まで) |
入場料
大人 | 800円 |
高校生 60歳以上 | 500円 |
中学生以下 | 無料 |
所要時間
1時間〜2時間
ぐるっと回るだけなら1時間もかからないくらいです。
体験をしても、2時間程度時間を見ていれば十分でしょう。
周辺施設
アクア・トトぎふ

川島PAからそのままいける河川水族館「アクアトトぎふ」。
小学生以来に行ったんですけど、大人の今でも楽しかった!
ストーリー性のある水族館で、各階ごとにコンセプトが異なります。
めちゃくちゃでかい魚やおもしろい顔の魚もいて、みているだけで楽しかったですよ。
高速を使っていくなら、水族館に寄ってから、航空博物館に行ってもいいですね。
長良川川下りツアー

天気がよければ、長良川を下る川下り体験もおすすめです。
漁船に乗って、綺麗な長良川を堪能した後は、天然鮎の伝統猟法を実演してもらえます。
最後は、とれたての天然鮎とスイートをいただく最高のツアーです。
犬山観光

川を挟んですぐの犬山で遊ぶのもおすすめです。
犬山で人気の犬山城下町や明治村、リトルワールドなどテーマパークもありますよ。
おすすめスポットはこちらの記事でまとめてあるのでぜひみてくださいね

アクセス
車の場合
〒504-0924
各務原市下切町5丁目1番地
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館を楽しもう

「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」は、子どもはもちろん、大人も楽しめる場所でした。
気になった方は、ぜひ足を運んでみてください。