家事へのストレスで吐きそうなあなた。

なんでやってくれないの!!
私ばっかり家事してる!!
とイライラして相手にぶつかってしまうことってありますよね。
同棲をしてみたものの、日ごろのストレスから相手が嫌になってしまって別れてしまうことって多いみたいです。

家事をイライラせずにこなした、私たちの生活術を紹介します!
共働きの家事って大変!
そもそも家事が面倒くさい!!
どちらかが、家事専業をしている場合はともかく、共働きだと簡単に相手に甘えることはできません。だって、相手も同様に働いているんだもの。
パートナーがもし家事を平等にやってくれないのだとしたら、いつまでたっても家事はあなたの仕事で、辛いばかりです。相手にも家事の大変さをわかってもらいましょう。

パートナーが家事に抵抗感がある場合は、一緒に始めるところからスタートしてみましょう。
子育てが始まる前に必ず、パートナーに家事をする大変さを知ってもらい、家事をする能力をつけてもらう必要があります。
自分の分の家事だけならイライラしない!?
家事って1人分だろうが2人分だろうが変わらないと思っていませんか?
自分の分の家事だけだと発想が全く変わってくるのです。
家事の不平等を感じない!
自分のペースで家事をすることができる!
一見するといい事ばかりですが、自分だけだと自分が大変な時に、助けてくれる人がいません。

1人で家事をする方が楽!
ってよく考えると、寂しい発想になってきますよね。
家事でイライラしない考え方
楽できるところは楽しよう

私の彼氏は全く家事をしない…
誰かの家事をあなたが負担しないといけない場合、使えるものは積極的に使いましょう…例えば、「乾燥機能付きドラム式洗濯機」。
たしかに高いですが、ドラム式洗濯機を買えば、毎朝の5分から10分のんびりする時間が生まれます。
↓↓↓ドラム式洗濯機に気になる貴方はこちらも確認!

他にも、ルンバ・食洗器など、今は便利な家電製品がたくさんあります。もう家事なんてうんざり!!と思ったら、現代文明に頼っちゃいましょう。
別に悪いことでもなんでもありません。だってあなたはそれを使うことで自由な時間を手に入れることができるのだから。

便利グッズで浮いた時間で趣味の時間を作りましょう!
やってもらって当たり前はケンカの元
最初のうちは「ありがとう」といっていたのに気づいたら慣れてしまって、やってもらって当たり前になってしまいます。
でもやっている側からすると、

こんなに頑張ってるのに一言もないわけ!?
と不満が募ります。
それが積み重なって、爆発したときが、ケンカか、別れのどちらかです。
やってもらって当たり前になってはいけない!
と自分自身の肝に銘じておきましょう。
感謝の気持ちは言い過ぎぐらいがちょうどいい!?
意識的に、言いすぎなくらい
「これやってくれてありがとう」「たすかるよ」と言葉にして伝えましょう。

とにかく感謝を伝えるのが大事ってこと!
ときどき、「そんなのいわなくてもわかるでしょ」という
昭和のおじさんのようなことを言い出す人がいます。
そんな人には「じゃあ、私の気持ちも全部よみとってくれ。」といってやりましょう。
子どもに教えるきもちで

お皿の端っこに泡残ってるし…
洗濯物の畳み方が違うんだけど…!
あなたが家事をほとんどやっているとき、パートナーに家事を頼むと口出ししたくなるポイント満載ですよね。
でも、一言つぶやいた瞬間に相手のやる気は0に!しかも、次やってくれることはないでしょう。だから、頼んだときは絶対に何も言ってはいけません。
そんなパートナーに大切なのは子どもをおだてて育てる気持ちです。
子ども相手なら、

わぁ~ありがとう!たすかったなぁ!
ここはこうやってくれるともっとうれしいな!
と、優しい言い方をしますよね。パートナーも同じです。ほめておだてて育てましょう。
パートナーがしっかり育ってくれたら、待っているのは明るい未来です。
どうしても家事ストレスが溜まった時の解消法
それでも家事へのストレスが軽減されない場合、あなたはどんなストレス解消法を持っていますか?

とにかく寝て過ごす!なんて過ごし方の人もいますよね
ここであまりストレスを溜め込まない人の、ストレス解消方法とついつい溜め込んでしまう人の違いを紹介します!
ストレスを溜め込まない人のストレス解消方法
⦅こちらから転載⦆
気になる一位は、定番の旅に出かけるでしたね!なんだか、少し期待してしまったので、拍子抜け…2位の笑うはいつでもできるし、自分もストレスを貯めにくい対応の人間かな?って思ったあなたも多いはず!

ストレスを溜めにくい人は主体的・積極的な行動をしているかも!
ストレスを溜めがちな人のストレス解消方法
⦅こちらから転載⦆
ストレスを溜めがちな行動をついつい取ってしまってはいませんか?特に1位のスマホを使うにはドキっとしたあなたも多いはず!
何気なくスマホを取って時間をすごしてしまっているあなたは私生活を少し見直してもいいかも!

たまにはデジタルデトックスの時間を設けるのもいいかも!
おわりに
いかがでしたか。
「なんで私ばっかり!」と思うということは少なからず、相手に不満があるはず。
家事自体を減らしたり、パートナーにも家事ができるようになってもらったり、工夫をしながら、家事へのイライラを減らしていきましょう。
楽しい同棲生活を!!
家事について話し合いたい…でも話し合う内容が思いつかない、という人は是非こちらの記事をどうぞ↓
コメント