デート

日本一リスと触れ合えるリスの森飛騨山野草自然庭園!おすすめの楽しみ方は?

kumamitsu

高山市にあるリスの森 飛騨山野草自然庭園」、通称「リスの森」。

動物園に行っても、間近で見る機会がないリスですが、リスの森だったら、間近どころか手に肩にリスが乗ってきちゃうかも!?

実際にリスの森に行ってきた写真と一緒に、リスの森の楽しみ方を紹介します。

スポンサーリンク

リスの森ってどんなところ?

リスの森には、シマリスとエゾリスがいます。

自然に近い空間の中で、リスたちがのびのびと過ごしている場所です。私たち人間の方が珍しい存在であるように感じるほどたくさんのリスがいますよ。

岐阜県には、リスと触れ合える体験スポットが他にもありますが、リスの森ほど積極的に人間と関わろうとするリスはいないです。

餌を食べていたら、そのまま手に乗り、肩に乗り…あれ?なんかすごい懐いてる!と思うくらいきてくれます。

シマリス

名前の通り、顔の周りや背中に縞模様がある!と感動しました。

大きさも15センチ程度でかわいらしいサイズ。

餌をあげると、もぐもぐ口を動かして食べる姿にキュンとしちゃいます。

エゾリス

北海道で生息しているエゾリス。

体長は20センチ台前半から後半ほどで、シマリスと比べると大きいです。正直、最初はちょっと怖かった…

私たちが行ったときは、シマリスよりも警戒心が強めでした。他の人で、エゾリスを肩に乗せている人もいたので、人によるのかな?

リスの森を楽しむおすすめポイント

エサを買うのは必須!

リスの森では、餌をあげることができます。餌があるからこそ、リスたちは近くに来てくれるのです。エサは必須!

1袋100円でかなり量が入っています。私たちは夫婦で行って、2人で1袋買いました。

それでも、最後少し持て余すくらいの量が入っています。

ちなみになぜかひまわりの種はあまり食べてくれません。
そんなリスの好き嫌いもみながら、かわいいリスたちと触れ合いましょう。

朝早くか、夕方が狙い目!

リスたちがお腹が空いている朝早くか夕方に行ったほうが楽しめます。エサを見せるだけで、向こうから寄ってきてくれるからです。

逆に日中や混雑している時は、リスたちはお腹がいっぱいです。だからなかなか来てくれません。

私たちは、営業開始とほぼ同時に行きましたが、駐車場が結構埋まっていました。人気スポットなので、空いている時間を狙いましょう。

動かずじっと待つ


背中にのられちゃった旦那さん…

リスに来てほしいからとリスを追いかけ回しても、リスは来てくれません。

むしろ、エサを手にのせてじっと待っていると向こうから来てくれます。

手に乗ってきたからといって、振り払うのも良くないです。リスがびっくりして、噛んでしまうこともあります。

動物苦手な人にとってはどう…?

正直、ちょっとしんどいかもしれません。

というのも、何度も書いている通り、ここのリスはかなり積極的です。

私は、動物があまり得意ではありません。見るのはいいけど、触るのはちょっと怖いです。私はずっとビビりまくってました。

それでも楽しめる方法はある?

旦那さんは、動物大好きなのでめちゃくちゃ触れ合っていました。

その様子を近くで見たり、写真を撮ったりして十分楽しめました!

何度か、おっかなびっくりエサもあげられて大満足です。動物がそこまで得意じゃない人でも、楽しめますよ。

営業時間

9:00〜17:00

定休日

毎週月曜日(祝日は営業、翌日休み)と冬季
※12月〜3月14日まで冬季休業

春と秋にも臨時休業あり

入場料

大人880円
3歳〜中学生440円
※団体割引あり

所要時間

30分〜2時間

リス好きにとっては、もはや天国でしょう。

何時間でもいられる!というのが本音のはず。

私たちは、1時間弱でした。周りの方も30分から1時間くらいの方が多かったですよ。

アクセス

電車の場合

JR高山駅から車で15分

車の場合

〒506-0034
岐阜県高山市松倉町2351番地7

おすすめの周辺スポット

飛騨の里

白川郷まで行くにはちょっと遠い…そんな時に白川郷の合掌造りが揃っているテーマパークがあります。

それが飛騨の里です。昔の遊びの体験や組紐、さるぼぼ作りなど思い出に残る体験も。

リスの森から車で10分なので気軽に寄れますよ。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

あわせて読みたい
白川郷に劣らない飛騨の里!飛騨高山旅行で行きたいおすすめの理由とは?
白川郷に劣らない飛騨の里!飛騨高山旅行で行きたいおすすめの理由とは?

飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館

アソビューより引用〉

全長800mの観光大鍾乳洞もとても神秘的でおすすめです。

日本で一番高いところにある大鍾乳洞で、平均気温は12℃とかなり涼しいです。

この涼しい環境を利用して、酒蔵にもなっています。一味違ったお酒をお土産にするのもいいですね。

アソビューなら100円引き

光ミュージアム(旧光記念館)

インスタ映えでも話題になったひかるミュージアム。

人類史や美術展示など広い展示がある複合型ミュージアムです。

最上階にある大きなピラミッドは必見ですよ。

奥飛騨クマ牧場

少し距離がありますが、動物好きなら奥飛騨クマ牧場もおすすめです。

くまが餌を求めて「ちょうだいちょうだい」をするので有名になった牧場ですね。

とっても可愛くて迫力もあるクマたちに会えるのでぜひ足を運んでみてくださいね。

アソビューなら最大20%OFF

奥飛騨クマ牧場についてはこちらの記事をどうぞ↓

あわせて読みたい
奥飛騨クマ牧場の楽しみ方とお得な割引クーポンは?
奥飛騨クマ牧場の楽しみ方とお得な割引クーポンは?

おすすめ宿泊施設

ホテルアラウンド高山 客室 ベッド

飛騨高山に行くなら、おすすめのホテルが「ホテルアラウンド高山」。

地域の良さを最大限に生かしたおしゃれホテルです。

ホテルアラウンド高山 グッドローカル100 観光地一覧

飛騨高山のおすすめスポットが100個も掲載されています。

「明日はここに行こうかな?」なんて相談しながら、自分だけの旅のしおりを作ってもいいですね。

20日から30日がお得
0・5がつく日がお得
ポイント即時利用でお得

宿泊記はこちら

あわせて読みたい
【宿泊記】ホテルアラウンド高山ラウンジ付きプランに宿泊
【宿泊記】ホテルアラウンド高山ラウンジ付きプランに宿泊

リスの森で触れ合いを楽しもう

リスの森 飛騨高山 触れ合い 肩のり

リスの森は、動物好きにとっては天国のような場所でした。

リスに触ったり、肩に乗せる貴重な体験ができますよ。

気になった方は、行ってみてくださいね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
くまみつ
くまみつ
カップル夫婦ブロガー
20代のカップル夫婦。
2人の好きなこと、気になることをブログでまとめています。
カップルの毎日が楽しくなるスパイスを。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました