こんにちは、
今日はついに念願の【ドラム式洗濯機】を購入した私たちが、
実際にドラム式洗濯機を使ってみて気づいたことを皆さんに紹介したいと思います!!!
購入したドラム式洗濯機は?
私たちが購入したのは日立のBD-SX110FRです。
家電メーカに行き、値下げ故障をして、
なんとか20万円(ポイント30000円分もつけてくれたので、実質17万円)で購入することができました。
かなり安いほうではないでしょうか。
ドラム式洗濯機の良かったこと
洗濯物を干す時間が無くなった。
これに尽きますね。洗濯物を干す時間が無くなると、
と、一重に洗濯物を干す時間が無くなるといってもこれほどいいことがあるのです。
洗剤を投入する必要がなくなった。
私たちが今回購入したものは、
『洗剤の自動投入機能』がついています。
自動投入機能がついていない洗濯機を使用しているあなたは
30秒ぐらいは時間かかっているのではないでしょうか?
ドラム式洗濯機の良くない点
時間がかかる
洗濯→乾燥まで行っているため、時間が非常にかかってしまいます。
6キロくらいを選択乾燥する場合は、大体4時間くらいはかかってしまいます。
単純に今まで使用していた、洗濯機よりは時間がかかっているのが、個人的には慣れていません。
量によっては乾きにくい
洗濯機の指定された分量しか乾くことがありません。
まあ当然なんですけどね、
ただ、ドラム式洗濯機は乾燥のキャパシティーに対して洗濯機能のほうが大きいため、
何となく使い余している感が否めないんですよね。
においが気になる
ドラム式洗濯機を使用して何回かは、洗い終わった後のににおいが気になりました。
なんというか、機械臭がしたんですよね…
ただし、購入してから1週間たった今では全く気になることはありません。
(私たちの場合は、枕カバーを回してしまい。初日に関しては買ったことを後悔しました)
洗濯物の回収が面倒
もともと、従来型の場合は、洗濯物を干すときに、
ズボンはズボンでまとめて干す。下着は下着で、靴下は靴下で….という風にきちんと分類していました。
毎日回す人は、ドラム式洗濯機から直接、服を着る人もいるらしいですが、
私はなかなかそのようなことができていません。
噂通り、腰が痛い
購入する前から知人に聞いていた通り、
回収する際の姿勢が原因によって、腰が痛みやすいです。
身長が高く腰痛持ちの私にはしっかりとダメージが蓄積されています…
腰を折り曲げずに、膝をたたんで作業をすれば問題なく家事ができます!
おわりに
いかがでしたか?
今回は、わたしがずっとほしかった『ドラム式洗濯機』を紹介しました。
というのが、素直な気持ちですね。
デメリットも何点か書いていますが、トータルは大満足しています。
購入をためらっているあなたの少しでも参考になれば幸せです。
コメント