2021年注目すべきドラゴンズの若手野手は!?

こんにちは!
2007年からのドラゴンズファンの私が!今年の注目投手を書いていきますよ!!
野球のこと全然わからないあなた
セリーグのこと、ドラゴンズのことわからないあなた
そんなあなたに読んでいただきたいです。
ドラゴンズ 注目投手
小笠原慎之介選手
ドラゴンズに入団して5年目に投手です。
140キロカルテットの筆頭して甲子園を沸かせてドラゴンズに一位指名されました。
選手紹介
中学3年夏には全日本中学野球選手権で優勝を果たし、代表選手入りしたU-15アジアチャレンジカップでも優勝を経験。高校3年夏には神奈川県大会で27回30奪三振、防御率0.00の成績で甲子園に出場に貢献。甲子園では優勝を決める勝ち越しホームランを打った。
その後の2015年10月22日のドラフトにて、いずれもドラゴンズに1位指名を受け、抽選の結果中日が交渉権を獲得。11月23日に契約金1億円プラス出来高5000万円、年俸1500万円(いずれも推定)という高卒選手では球団初の最高条件で仮契約を結んだ。
プロに入ってから始めの二年間は非凡の才能を見せつけました。
しかしその後ひじのクリーニング手術を受け、活躍があまりできなくなりました。
今年の注目ポイント
本人が今年が排水の陣と宣言して迎えたキャンプで圧巻の投球を披露しました。
去年沢村賞を取ったエース大野雄大に頼み込んでオフに自主トレをした成果が出てきたのでしょうね。
手術の影響で、曲がらなくなってしまったチェンジアップの代わりに投げ始めたカーブの制度があがってきました、さらにストレートの球威が最もいいように感じました。
今年が背水の陣と宣言
ストレートの球威が例年よりアップ
高橋宏人選手
今年ドラゴンズに一位された地元選手。
佐藤選手や早川選手ほど話題にはなりませんでしたが、地元愛知県では話題になってました。
選手紹介
中日ドラゴンズ.Jrでプレーされており、少年時代から優れた投手として活躍されてきました。
中日ドラゴンズ.Jrには少年野球の中でもハイレベルな選手が選抜されます。
高橋投手も少年野球当時から非凡な能力を持っていたと推測できます。高橋投手の中学時代は豊田シニアでプレー(全国大会出場)し、中学卒業後は中京大中京へ進学。
高校では最高額念の選手になってからは一度も負けずに注目されました。
間違いなく世代ナンバーワンでしょう。
高橋投手はプロ志望を表明する前は慶応大学に進学を目指してましたが、AO入試に不合格となりプロに進路を変えました。
今年の注目ポイント
世代ナンバー1といわれている高橋投手。
正直に1軍で通用するレベルだと思っています。しかしキャンプではスロー調整…
首脳陣は大事に育てていくのでしょうね。
秋ごろに順位が確定したころ、
1軍メンバーが怪我で手薄になったころにデビューしたのを期待しましょう。
一軍で通用する実力〇
首脳陣はじっくり調整を指示、、、秋ごろにデビューするのを期待。
清水達也選手
こちらも甲子園優勝投手
しかしながらも、ドラフト4位指名です。
今年こそ活躍できると信じています。
選手紹介
高校時代は花咲徳栄高校。1年夏からベンチ入り。突如制球を乱し、一度サイドスローにしてから徐々に腕を上げていくというフォーム修正に取り組み、制球を取り戻していった。3年夏は再び背番号1を背負う。決勝の浦和学院戦でもリリーフで登板し、3回無安打5奪三振に抑え優勝に貢献した。甲子園ではリリーフエースとして全6試合に登板し、埼玉県勢初の優勝に貢献。
2017年ドラゴンズに4巡目で指名され、契約金4000万円、年俸600万円で入団に合意した。背番号は50。
プロに入ってからは、アーム式といわれる独特のフォームが特徴。
高卒一年目ドラフト4位の選手としては珍しく一年目からデビュー、中継ぎとしては何とか通用するものの、先発としてはなかなか勝てない日々が続いています。
甲子園優勝投手(ドラゴンズは甲子園優勝投手がおおい、、、)
サイドスローからのアーム式まで、様々な投球フォームから力強いストレートが売り
今年の注目ポイント
今年は去年よりも腕の位置を高くするフォームに戻しました。(高校1年の頃と一緒ですね。)
ここまでキャンプを見る限りコントロールに、そこまで苦労することがないように見えます。
高い位置から放たれるストレートと、落差の激しいフォークが売りです。
毎年先発では打たれる試合が続いていましたが、どうしても制球が定まらないのが、課題でした。
中継ぎでは通用する力〇
制球が定まらずランナーをため込むのをどこまで防ぐことができるか。
コメント