コロナ禍の中、電車通勤・通学を避け自転車通勤・通学の検討をされている方が多いと思います。
中でも先日『クロスバイク』を購入したくまが!皆さんにクロスの買ってよかったこと紹介したいと思います。
趣味として使うもよし、通勤通学として使うのもよしのクロスバイク生活を始めましょう!
そもそもクロスバイクって?
クロスバイクはスポーツバイクの仲間です。
スポーツバイクは主にロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクがあります。
ロードバイクは舗装された道を速く走るための自転車
マウンテンバイクは舗装されていない山道を超えていく自転車
クロスはそれらの中間的ポジションにいます。
ロードバイクには越えられない街に多い段差を超えることができ、
クロスバイクには出せないスピードが出せる、
最もとっつきやすいスポーツバイクなのは間違いありません。
私のおすすめのクロスバイクはこちら↓
ママチャリと違うの?高い値段を出す意味があるの?
購入を悩んでいる方の中には、現在ママチャリを乗っていて特に不自由はしてないけど、、、かっこいいから乗ってみたい!値段が高くて、値段分の価値がなかったら怖い!そんな方がいらっしゃると思います。
なにが違うか一緒にすっきりさせましょう
1軽い!早い!
2ギア数
3ドライブポジション
4ブレーキ
5値段
1軽い!早い!
ママチャリの一般的な重さが20キロ弱
クロスバイクの重さが10キロ超(くまが乗っているのは10.8キロ)
まずは重さです!見ての通り全く違います!
これだけで速く走れそうな気がしませんか?
軽いメリットはそれ以外にも!
自転車を取り出すとき、自転車置き場から自転車をしますとき
皆さん自転車を不自由な体勢で持ち上げたことありませんか?
その時の負担の差が全く違います!!!!!
女性は特にうれしいのではないでしょうか!
ママチャリの時速平均12~16キロ/H
クロスバイクの時速平均18~25キロ/H
時速は5キロから10キロ程度クロスバイクのほうが早いです!!
これは一般的な平均速度でくまが実際にクロスバイクに乗ると、
時速30キロ程度はでるので個人差がありますね。
ママチャリに比べて5キロから10キロ程度早い!
爽快感が全然違います!!!!
サドルが細くて痛いときがある…
4ブレーキ
ママチャリとはブレーキが違います!
ママチャリではVパットブレーキですが、
最近のクロスバイクにはディスクブレーキが搭載されていることが一般的です。
(古いモデルのものだと、Vパットブレーキが搭載されたものがあります。)
ディスクブレーキは自動車にも使われているブレーキで、
少ない力で簡単に止まることができます!
パットがすり減ってブレーキの利きが悪くなることも、
錆びることも全くないのがうれしいですね!
ディスクブレーキは軽い力で止まることができ女性も安心!
従来のものに比べて、さびにくく長持ちします。
5値段
ここまで見てくださった皆さんであれば、
あとは気になるところは、、、値段、、ですよね。
はっきり言ってクロスバイクのほうが高いです。
ママチャリは1万円から2万円程度で購入が可能ですが、
クロスバイクは最低でも7万円程度のからになります。
のようなものがありますが、本来のクロスバイクに比べてかなり重く、
またディスクブレーキが搭載されていなかったり、
ギア数が7段のみのものがあります。
購入する際は気を付けてください…
そこでお勧めするのが、試乗です!
乗ってみたらクロスバイクの推進力に驚くでしょう!!!
コメント