
献血に行ってみたい!
そんな興味を持っている人の中にも、

献血ってなんか怖い…
なかなか恐怖心を持っていて、簡単に足を運べないのが献血ですよね。
今日は、『栄献血ルーム』に行ってきた私が献血の魅力について紹介します。
献血は最高のリラクゼーション
・お菓子やジュースなどが無料
・献血に健康効果がある
・献血は立派な社会貢献
・キャンペーンやポイントによる限定グッズも
健康状態を無料で確認
献血すると血液検査が無料で受けられます。
健康診断でする血液検査(血液検査は病院で行うと1万円程度)と同じ項目の数値が分かります。
正社員のかたは会社で受けることができるので、魅力を感じないかもしれませんが、
血液検査の結果がWEB上で確認することができます

1週間後にはスマホで確認できるようになります
お菓子やジュースなどが無料
聞いたことがあるかもしれませんが、お菓子やジュースが無料です。
しっかり水分補給することで、水分を確実に捕球しましょう。
献血に健康効果がある
こちらについては諸説ありますが、
献血した日は体がポカポカし、デトックス効果を感じました。
献血は立派な社会貢献
献血は立派な社会貢献です。
献血後はとてもいいことをした気分になりました。
私が献血した日はたまたま安倍元首相がなくなった翌週だったため、
多くのかたが献血を実施していました。
キャンペーンやポイントによる限定グッズも
最近だと『スパイファミリー』とのコラボもありました。
限定グッズがもらえる時があるみたいですね。
また、献血を行うたびに、献血ポイントが付与されます。
献血センターによってポイントが違うため最寄りの献血センターに確認してみましょう。
もらえるのは基本的に生活消耗品のようですね。
献血の知りたいあれこれ
献血ができる条件は?
輸血を受けつ患者さんのために『責任のある献血』が必要になります。
詳しくは公式サイトで確認しましょう。
献血を実施する三日以内に歯科治療を実施した場合は献血を実施することができません。

不安な方は電話で確認してみよう…!
大体どれくらいの時間がかかるの?
私は90分くらいはかかったと思います。
初回の登録に思ったよりも時間がかかりましたが、献血ルーム自体は空いていました。
最大でも2時間程度を想定していれば十分ではないでしょうか?
成分献血と全血献血で実施時間が違ってくるようです。
実際いたいの?
献血では2回採血を実施します。
・献血が可能な状態か確認する
・献血
です。
献血自体には爪楊枝より少し細い針を使用するため、
刺された時には多少の痛みが伴いますが、
採血中の痛みは全くありません。
栄 献血ルームに行ってみよう
場所
〒460-0008
名古屋市中区栄3-15-33
栄ガスビル9F
電話
受付時間
【成分献血】
【400・200mL】
定休日
12/29 ~1/3
コメント