奄美大島で観光するなら、絶対に食べたい!
現地の人が昔から食べるソウルフードから、郷土料理、本土では食べられない絶品島グルメまで全部紹介します!

奄美大島のおいしい島グルメ
ヤギ刺し
今回の旅行で一番おいしいと感じた「ヤギ刺し」。
なんと、山羊のお刺身です。味は馬刺しよりも少しさっぱりした味わいでしたよ。

鶏飯
奄美大島に行くと、どこでも見かける「鶏飯」。正直、コンビニよりも見かけます。
奄美大島の郷土料理で、愛知県のひつまぶしに近いものを感じました。

アバスのからあげ
アバスって?と思った方。実は「ハリセンボン」の唐揚げなんです。島だからこその新鮮さがおいしさを際立てていますね。
棘や毒が少し怖くなりますが、意外と食べやすくて美味でしたよ。
ヒキのからあげ
「ヒキ」というのは、スズメダイです。
1匹の大きさはそこまで大きくないのですが、身は引き締まっていてホクホク、これぞ魚のからあげと堪能できますよ。
油そうめん
こちらは、野菜と豚肉、そうめんを炒めた郷土料理。
素朴で、家庭的な味であり、食べるとホッとします。
お酒もおいしい奄美大島でたらふく飲んでから、〆に是非いただきたいですね。
マダ汁
マダ汁はなんと、イカ墨の汁。
色もしっかり真っ黒です!しかし、栄養満点。味もさっぱりしていて飲みやすいので、是非飲んでみてほしいですね。

夜光貝のバター焼き
島の名物、「夜光貝」。きらりと光る美しさから、アクセサリーとしても使われていました。
そんな夜光貝はコリっとしていて食べ応え抜群!日本酒と合いそうな味でしたね。
あおさの天ぷら
奄美大島では、あおさもよく見かけますが、その天ぷらは中でも絶品。
カリッとしたあおさの食感と、食べた瞬間にふわっと香る磯のにおいが最高なんです。
赤うるめのタルタルソース焼き
赤うるめは、奄美大島で通年よくとれる魚です。
食べやすい魚ですが、私が食べたお店では、タルタルソースとともに焼かれていて、その組み合わせが最強でした。
イノシシ肉塩焼
イノシシの肉を食べるって、なかなかできない経験ですよね。
獣くさいのかと思いきや、意外と食べやすかったです。

山羊汁
なんと、今度は山羊の汁です。臭みがありますが、気にいるとまた飲みたくなるような癖になる味でした。
奄美大島では、ヤギ1匹丸ごと余すことなく全て食べていました。
現地では、風邪をひいたときなども山羊汁を飲んで精をつけていたそうです。
反面、その臭さが体に染みつき、次の日になっても体から匂いがする、なんていわれていたそうですよ。
パパイヤ漬け
なんとパパイヤのお漬物があるんですよ。南国の島らしいですよね。
カリッとした食感で、美味しかったです。

奄美大島らしいご飯を楽しもう!
いかがでしたか。
普段とはちがう非日常を感じる料理がたくさんありましたよね。
せっかく奄美大島に行くんだったら、ここでしか食べられない絶品島グルメを堪能しまくっちゃいましょう!
奄美大島に安く行くなら、ピーチがおすすめ!↓
コメント