野球観戦デートを成功させよう
野球観戦デートは普段のデートと雰囲気が違いワクワクしますが、
その分何を準備すればいいのか、どんな服装で行けばいいのかわからないですよね。
今日はそんなあなたの不安を解消させるために、

学生時代名古屋ドームでバイト続けていた私が、ナゴヤドームを楽しむための注意点を伝えちゃいます!
野球観戦デートの服装で気を付けたいこと
歩きなれない靴はやめましょう
ナゴヤドームに限らず、野球場は階段が非常に多いです。
また、試合開始直前・試合終了後は、入り口出口がが長蛇の列になります。
歩きなれた靴で行くことをおすすめします。
相手チームのカラーは避けましょう
相手のチームのカラーが前面に出た色を服を着るのは可能な限り避けましょう。
読売ジャイアンツ:オレンジ
阪神タイガーズ:黄色
東京ヤクルトスワローズ:緑
広島東洋カープ:赤色
DeNAベイスターズ:青
中日ドラゴンズ:青
ご覧の通り、DeNAと中日は色がかぶっているので、青色を着ていく分には何も思われないでしょうが、
赤色、オレンジ、黄色、緑色の服を着ていくと、落ち着いて試合観戦をするのは難しいかもしれませんね。
ユニフォーム購入も〇
服装に悩んだら、ユニフォームを買うのもありでしょう。
ユニフォームを購入するのは、恥ずかしいかも、、、という方は現地に行ってから
球場の雰囲気を感じとってから売店で買うのもいいと思います。
またまた、年に何回か無料でユニフォームを配る試合があります。
その試合では、相手チームのファン以外は無料ユニフォームを着ることが多いので一体感をたのしみましょう。
ユニフォームを事前に購入したい方はこちらから。
席ごとの特徴
ナゴヤドームは、席ごとに全くイメージが違います。
- 『ゆったりと観戦したいのに、周りの応援がうるさい…』
- 『しっかり応援したいのに、静かすぎる』
- 『家族団らんで野球を楽しみたい』
そんなあなたの希望をかなえてくれる席が、ナゴヤドームには準備されています。
早速見ていきましょう。
ドランゴンズ外野応援席(ライトスタンド)
ライスタといわれている席です。
一番熱いファンがいる席で、ドラゴンズの攻撃の時には起立して応援歌を歌います。
ライスタの場合は、上記服装への注意点を必ず守るようにしましょう。
ドラゴンズをしっかりと応援したいという方におすすめです。
内野応援席
その名の通り内野の応援席です。
真上から見下ろして、右側のほうになるにつれてドラゴンズファンが増えていきます。
ホームベースに近いほうが座席料金が高くなるので、お財布と相談してくださいね。
近くでじっくり野球を見たいという方におすすめです。
パノラマ席
5階にある関野総称です。
かなり遠く感じます。
その分非常に値段が安く済むのがメリットです。
入場料をおさえたいというかたにおすすめです。
プライム席
プライムボックス・プライムツイン・ツインBがあります。
それぞれ、試合の中でお食事がついてきます。
また、ほかの座席に比べて値段が高く設定されている点、試合は見づらい席が多いです。
しかし、ゆったりと試合が見れる点、またある程度プライベートを保ちながら、観戦できるという点ではデートに最適のように感じます。
二人の空間、家族の空間を楽しみたい人におすすめです。
飲食物に関して
食事
食事の持ち込みは禁止されています。
事前に少し食べて試合を見に行くことをおすすめします。
売店にはお菓子や、揚げ物等がありますが、座席でゆったりと食べることがどうあってもかなわないので、
おなかが減った時に何か食べる程度に考えましょう。
ゆったりとご飯を食べたい場合は、
プライムボックスを利用するか、食事処の太閤横丁を利用しましょう。
↓太閤横丁についてはこちら!
飲み物
ナゴヤドームにはペットボトルの容器の持ち込みが原則として禁止されています。
ただし水筒に入れている飲み物まで言及されることはありません。
ペットボトルの飲み物がある場合は中身をすべて紙コップに入れるように伝えられます。
過去に、ペットボトルをグランドに投げ込む人がいたからですね。
マナー違反はやめましょう!!!!!!
試合中には売り子さんが、多くの種類の飲み物を販売品してくれます。
また、通路には売店もあり、好きなときに購入することも可能です。
選手コラボメニュー
人気選手とのコラボメニューがあります。
その選手の好きな一品になっているそう、
少々割高にはなっていますが、限定って言葉には弱いのが人間ですよね。
↓選手コラボのお弁当はこちら
アクセス
バンテリンドームナゴヤへは公共交通機関へのアクセスをおすすめします。
車でも行くことが可能ですが、試合終了後一時間近くは出ることができないと考えましょう。
①地下鉄・ ゆとりーとライン 「ナゴヤドーム前矢田駅」から 徒歩約5分
【所要時間】
– 「栄駅」から 12分
– 「大曽根駅」から 地下鉄で 1分 または ゆとりーとラインで 2分
②JR・名鉄 「大曽根駅」から 徒歩約15分
【所要時間】
– 「名古屋駅」 からJRで 12分
– 「金山駅」からJRで 8分
– 「栄町駅」から名鉄 (急行)で 6分
コメント