
今日はバファローズ2022開幕オーダーを予想していきます!
2021シーズンは悲願の優勝と遂げたバファローズ。どうしてもエースの山本・3番吉田に注目が集まりがちでしたが、バランスの良い印象を受けました。2022シーズンは日本一を目指すシーズンにあると思いますが、まずは開幕です!どのようなメンバーになるのでしょうか?予想します!
バファローズの開幕スタメンはこちら
マリーンズの開幕スタメンはこちら
イーグルスの開幕スタメンはこちら
ホークスの開幕スタメンはこちら
ファイターズの開幕スタメンはこちら
ライオンズの開幕スタメンはこちら
その前に2021年の打線を振り返ろう

今年のバファローズは打線は中心選手がしっかりと役目をはたしました。
(こちらからの転載)
パリーグの平均に対して、+9.9の数値をたたき出しています。これはパリーグの中では平均的な数字です。優勝したチームとしては少々低い数字であるような印象まであります。

弱点ははっきりしているので、対策はしやすそうですよね。
2021のバファローズ基本オーダー
1 福田 周平 .275 01本
2 宗 佑磨 .272 09本
3 吉田 正尚 .339 21本
4 杉本 裕太郎 .301 32本
5 T-岡田 .241 17本
6 安達 了一 .259 00本
7 モヤ .229 13本
8 伏見 寅威 .218 04本
9 紅林 弘太郎 .228 10本

紅林選手がレギュラーとして活躍した年ですね。
2022年のバファローズの開幕スタメンはこれだ
1 中 福田 周平
2 三 宗 佑磨
3 左 吉田 正尚
4 一 杉本 裕太郎
5 遊 紅林 弘太郎
6 右 後藤 駿太
7 指 ラベロ
8 捕 若月 健矢
9 二 安達 了一
予想オーダーはこちら!
2 ブレイビック・バレラ
3 吉田 正尚
4 杉本 裕太郎
5 ランヘル ラベロ
6 T-岡田
7 紅林 弘太郎
8 伏見 寅威
9 福田 周平
オーダーのポイントは!?
新外国人選手はどんな選手がくる?
今年はMLBがロックアウト中です。例年よりもMLB選手が加入しやすい環境であることを考えるとほかにも野手の獲得を期待したいですね。
ブレイビック・バレラ内野手
前ブルージェイズのブレイビック・バレラ内野手(29)、180センチ、86キロ、右投両打の獲得を発表しました。メインのポジションはセカンドですが、内野であればすべてのポジションを守れる万能っぷりが魅力。
さらに注目したいのが、三振の少なさです。メジャー通算2本塁打だが、巧みなバットコントロールを武器とする。打率2割5分3厘だった今季は97打席で12三振、打率3割1分3厘をマークした3Aでは180打席で19三振しか喫していない。

まさに、メジャー級の助っ人ですね。
ジェイコブ・ワゲスパック投手
※投手のため紹介は割愛
ジェシー・ビドル投手
※投手のため紹介は割愛
ノンテンダーの選手は獲得は?
日本ハムファイターズの稲葉GMは「3選手(西川/秋吉/太田)と来季以降のプレー環境について協議した結果、選手が取得した権利を尊重し、ノンテンダーとすることを選択しました。選手にとって制約のない状態で、海外を含めた移籍先を選択できることが重要と考えた結果です」とコメントしています。
西川選手は楽天入り・太田選手はDeNA入りが決定的になりました。
セカンドのレギュラーは?太田 椋?安達 了一?バレラ?

セカンドのレギュラーは3人のうちの誰かでしょう
バレラ
バレラ選手がどこまで日本で活躍するかはわかりませんが、外国人選手を獲得した以上、やはり使う必要がありますよね。DHでの起用も考えらる選手のため、ラベロ選手が欠場した場合はDHでの起用が考えらます。
太田 椋
やはり、注目したいのが若い太田 椋選手ですよね。もちろん守備面では足立選手には及びませんでしたが、今年の紅林選手のようなブレイク枠を狙って作っていくなら太田選手か来田選手でしょうね。
安達 了一
今年のレギュラーとして君臨した安達 了一選手です。早打ちが多いチームの中で粘れる貴重なバッター。しかし、本人が国家指定難病を患っているためどこまで安定して出場できるかは不安要素があります。
おわりに
いかがでしたか?今回はバファローズ2022スタメンオーダーを予想しました。
今期は中心選手の活躍が光り優勝することができました。しかし、不安も要素も同時に見えたシーズンでもありましたね。来季のブレイクする選手が楽しみです。
↓セリーグの球団の開幕スタメンも予想しました!ぜひご覧ください!
スワローズの開幕スタメンはこちら!
タイガーズの開幕スタメンはこちら!
ジャイアンツの開幕スタメンはこちら!
カープの開幕スタメンはこちら!
ドラゴンズの開幕スタメンはこちら!
DeNAの開幕スタメンはこちら!
コメント